僕が考えるトレーダーに向いている人、向いていない人についてお話ししたいと思う。
だからと言って、僕が言うトレーダーに向いていない人に該当するからと言って自信を無くす必要もないし、辞める必要もないんだけど、該当する部分を改善する参考にして頂ければと思う。

先ず、僕は人付き合いを積極的に行わない性格なんで普通の人よりも知り合いは少ないんだけど、経営者だったり銀行員等の金融に携わっている人等、普通のサラリーマンではなかなか付き合えないような知り合いはかなり多い方だと思う。
そういう中でも、僕がこの人はトレーダーに向いているなと感じる人は殆どいない。僕がトレーダーに向いていると感じる人はとても珍しい存在だ。
トレーダーに向いている人、向いていない人
どういった人がトレーダーに向いているのか、どういった人が向いていないのかを思いのままに箇条書きにすると、
・投資が好きな人
・度胸がある人
・効率的な考え方が出来る人
・学ぶのに貪欲な人
・分析能力の高い人(学歴ではなく努力)
・自分との約束を守れる人
・投資が嫌いな人
・度胸の無い人
・自分の時間よりも人付き合いの時間を大事にする人
・コミュニティーが好きな人
・責任感がない人
・沢山の情報を集めたがる人
・行動の遅い人
・すぐに人を信用する人
他にも色々あるんだけど、中でも僕が特に大事だと思う部分は
・投資が好きか嫌いか
・度胸があるか無いか
・効率的な考え方が出来るかどうか
・自分との約束を守れるかどうか
それ以外の部分は、ある程度簡単に改善できると思うんだけど、この4つに関しては相当な努力がなければ改善は出来ない部分だと思う。
とは言っても、全部がそうでなくても、向いている個数4、向いていない個数1なら向いていると判断しても良い。
あと、少し補足をすると、効率的な考え方というのは具体的にはここでデイトレを例に詳しくお話ししているので参考に
そして自分との約束を守るというのもここで詳しくお話ししているので参考に
コミュニティーが好きだと何がいけないのか

例えば、コミュニティーに参加した方が色んな情報が集まりやすいと思っているかもしれないが、それについては、そんなところから入ってくる情報なんかはたかが知れてるということ。
あなたが仕入れた情報というのは、発信源の人の公開するメリットがあるからあなたに届いただけの話で、誰もあなたを儲けさせる為に善意で情報を公開する人なんかはいない。
つまりコミュニティーから入ってくる情報というのはその程度のものだと理解するべきだ。かと言って、有料なら良いのかというとそれもまた違うので誤解をしないように。
ではどうやって情報を入手するのかというと、証券会社から提供されるニュース速報で十分だ。特にアナリストが独自の見解を交えたコラム的なものではなく、純粋に事実だけを報道したニュースが一番好ましい。何故ならそれが公平に知ることのできる一番信頼の出来る情報だからだ。
それに、僕が人付き合いを避けるというのは、こんな感じでコミュニティーは何の役にも立たないというだけではなく、世間一般に言う人脈が僕にとっては時間を取られる足かせにしかならないからだ。但し、一応念のために言っておくけど、僕は人間嫌いというわけではない。
やはり遊ぶ時は大勢で遊んだ方が楽しいし、ジムにも友達が沢山いる。
僕が言っているのは、まとまったお金を稼ぐのには人脈は足かせになるだけだという話で、一切の人付き合いを断ちなさいという意味ではないので誤解をしないように。
仕事は仕事、遊びは遊びと割り切るというのもまた、規律を守るということじゃないかな。