11月12日 トレード結果
今日は少しだけ収穫した。 最近、ブログに書く内容がビットコイン他仮想通貨(暗号資産)の話ばかりだったんだけど、株式投資の方は数日~数週間程度のトレードをコツコツやっている。 ボリュームもそんな…
今日は少しだけ収穫した。 最近、ブログに書く内容がビットコイン他仮想通貨(暗号資産)の話ばかりだったんだけど、株式投資の方は数日~数週間程度のトレードをコツコツやっている。 ボリュームもそんな…
今日の結果はこんな感じ。 (6502)東芝は思ったより時間がかかりそうだったので一旦ロスカット。 (4385)メルカリは寄付き天井で予想以上に下げたので、ロスカットを入れたら切り返されて大幅に上昇してしまっ…
今日は久し振りに長い一日だった。と言うのは、僕が使っているシステムのエントリー中の平均時間は1トレードあたりおおよそ15~20分だ。 長くても30分くらいだし、早ければ2分程度なんてこともある。もちろん、その…
今日は僕のシステムがかなり大外れした一日で、ロスカット金額も少し大きめの-40万円となった。更に前日は±0円の引き分けで、前々日は-29万円なんで実質的2連敗と言ってもいいだろう。 僕のシステムは基本的に勝率をやや高め(…
僕は、というか僕のシステムは常に逆指値を入れてストップロス(損失を限定する方法)をしているんだけど、今日みたいに値動きの荒い日はストップロスが利かずに滑ってしまう(約定が付かずにポジションの反対方向に向かって走ってしまう…
僕はシステムを作るとき(と言っても僕はプログラマーではないのでアルゴリズムを考えるだけだけど)、ただ単にパフォーマンスばかりを追い求めているわけではない。 もちろん、トレーディングシステムの絶対条件は勝つシステム…
僕は4月からずっと、株式投資に関してはシステムトレードしかしていないんだけど、今日はその理由とかシステムトレードのメリットやデメリットなどについて色々お話ししようと思う。 システムトレードしかやらない理由 僕…
デイトレーダーによって目標金額も違うし、扱う銘柄も様々なんで一概には言えないが、僕からのアドバイスとしてはいくら必要かということはさほど重要ではない。 それよりも、いくら動かすかによって利益は決まる。 &nb…
今日はまず結果から言うと、僕も負けた(損切り)ので僕のロスカットに対する考え方みたいなものをお話ししようと思う。 株式投資をやっている人だけではなく、FX(外国為替証拠金取引)や先物・オプションなど、どの投資商品にも…
今日は僕の使っているシステムAとその改良版で実践検証中のシステムBともに最大パフォーマンスで終了。と言ってもベンチマーク(持ちっぱなしにしたいた場合のこと)自体が強い動きだったので、特段、僕のシステムが優れているというこ…